モト旅行会社勤務が語る!日本の世界遺産の楽しみ方

忘れない!あのときのこと

原爆ドームの全景

 

第二次世界大戦中に誰もが忘れることのできない瞬間が1945年8月6日午前8時15分に起こりました。

 

原爆ドームは第二次世界大戦時に、広島に原爆が投下されたことを後世に伝える象徴として、核兵器の残酷さを伝える建築物として永久保存され、1996年に世界文化遺産に登録されました。

 

今回は後世にこの原爆ドームが伝えたいこと、そして私たちが考えるべきことに焦点を当てていきたいと思います。

 

 

夕方の原爆ドーム


原爆ドームが投下される前の姿とは・・・

原爆ドーム

 

原爆ドームを見学するにあたって、是非覚えておきたいことは広島の原爆ドームはこの上空で原爆は投下されたのではなく、ここから東南約160メートル離れた580メートルの上空で爆発されました。

 

投下される前はこの建物は実は大正4年に建てられた、広島県内の物産品などを展示し、販売する『広島県物産陳列館』で、地上5階、地下1階の928坪もある建物でした。

 

それが一瞬にして崩壊し、多くの尊い命が奪われてしまいました。

 

原爆ドームの内部

 

この建物の中にいた人は即死とみられ、爆風がほとんど垂直に働いたため、建物の中心部分は奇跡的に倒壊を免れ、その一部は残されたかたちとなりました。

 

原爆ドームとよばれるようになったのは。残された残骸の頂上が鉄骨が円を描いていることから、いつしか市民の間で原爆ドームとよばれるようになりました。


原爆ドームから学ぶこと

原爆ドーム

 

広島駅から路面電車にのって原爆ドームに到着すると、そこだけはどこか切り取られたような独特の雰囲気が漂っています。

 

原爆ドーム近くの路面電車

 

 

原爆ドームの中に入っての見学はできないので、外からの見学になります。夜はライトアップもされるので、また違った雰囲気も味わうこともできます。

 

実はこの原爆ドームはそれを後世にも伝えるべく残した方がよいという意見と、あのような悲惨な過去は振り返りたくないというそれを反対する広島市民の意見もありました。

 

しかしながら、戦後の高度成長に伴い、広島にも次々に新しいビル群が立ち近代化が進む中で、あのときの時間というものが少しずつ薄れていくことは決してあってはならないことなのです。

 

一瞬のうちに20万人以上の尊い命を奪ったこの悲惨な過去は私たちが後世へ伝えていく使命が残されているのです。


後世へ伝えていく使命をもって・・・

原爆ドーム近くの平和記念公園

 

原爆ドームに訪れた時にはたくさんの千羽鶴や、絶えることのないお花が供えられていました。

 

あの時から60年が経った今でも、平和を切に願う人達の想いが感じられます。

 

爆撃の瞬間の状況をそのまま残されている貴重な財産として世界遺産に登録された広島ドームは、今日も核兵器の根絶と平和を訴えかけています。

 

原爆ドームが投下されたときに多くの人が助けをもとめた川